スタンディングを導入したいけど、いきなり購入するのは不安だなと感じている方はいませんでしょうか。
私も今のPCデスクをいきなりスタンディングにするのはお値段的にも大きさ的にも不安でいっぱいでした。
そんな時、立ちながらのデスクワークが気軽に体験できる簡易スタンディングデスクを見つけたので、まずはこれから試してみようとポチってみたところ、これがデスクワーク用途はもちろんのこと他にも色々な用途として使えるアイテムとして我が家では大活躍しています。
今回はその簡易スタンディングディスクの素晴らしさを紹介したいと思います。
オススメ簡易スタンディングデスク
オススメな簡易スタンディングデスクが山善から販売されてさるモデルです。
作業スペースが幅60 x 奥行45とノートPCで作業するには申し分ないサイズ感です。
高さ調整はガス圧昇降式なのでテーブル下のレバーによって67〜102cmの無段階で調整することができます。
テーブルの天板を支える支柱は一本ですが、土台がH型なのでしっかりと大きくふらつくことなく自立します。
土台には360度回転するキャスターが付いているので、デスクを移動する時も楽々行えちゃいます。
メリット・デメリット
このスタンディングデスクを使用した上で感じたメリット・デメリットをそれぞれ紹介したいと思います。
メリット
デスクワークが捗る
一番のメリットはなんといってもデスクワークでの立ち仕事が捗ることに尽きます。
立つことによって脚を多少なりとも動かすことにつながるため、身体中の血液の循環が良くなります。
デスクワークを座りながらやるよりも脳へ流れる血液量が増加し、頭が冴えてスッキリした状態で行うことができます。
ちなみに私は足を動かすのはもちろんのことですがよく片足立ちをしながらデスクワークを行ったりしています。
好きな場所で作業できる
一般的な据え置きタイプの昇降スタンディングデスクですとデスク本体が大きくて重いため一度設置したら動かすことはほぼないでしょう。
一方、紹介した簡易昇降デスクであれば、下にキャスターがついているので片手で簡単に好きな場所に移動することができます。
気分によって作業する場所を変えられるのは非常にいいですよ。壁に向かって作業をする時もあれば、外を見たければ窓の方に移動すればいいですし、またまた部屋の真ん中に設置すれば部屋の中心で周りにスペースを感じながら作業することもできちゃいます。
デメリット
少しぐらつく
支柱が一本しかないため少しぐらつきを感じます。
もちろん一番高くした状態だと重心が上になるので一番ぐらつきますが、PC作業でタイピングするくらいなら気になることはないと思います。しかし、飲み物を入れたコップを置いてみると揺れているのがわかります。また、この上で紙やノートに字や絵をかくとなるとかなりぐらつきが気になってしまうと思いますのでおすすめしません。
高さが少し物足りない
天板は102cmまで上げることはできるのでほとんどの人は問題なく立ちながらデスクワークをやることができると思います。
しかし、身長が高すぎるともう少し天板が高ければなと思うかもしれません。私の身長は180cm近くあるんですが、デスクの上にノートPCを置いた状態でタイピングをするときは少し高さが足りないかなと感じています。解決策として膝上テーブルをデスクの上に置くようにしています。その上にノートPCを置けばタイピング時の高さがちょうど良くなります。
その他用途
立ちながらデスクワークをするのに活躍してくれるスタンディングデスク。
今回紹介したデスクはキャスター付で重量も軽いので簡単に移動させることができるため他の用途にも使用することができます。
その用途を紹介しましょう。
ソファーのサイドテーブル
ソファーでリラックスして座っている時にテーブルがあればいいなと思ったことはないでしょうか。
そんな時にこのデスクが大活躍します。ソファーの下に4cmの隙間があれば、デスクの足をソファーの下に滑り込ませることで座面の近くまでテーブルを持ってくることができます。
我が家ではテレビで映画を鑑賞する際はソファーの両端に二人が座った状態で真ん中にこのデスクを設置しお菓子や飲み物をデスクに置くスタイルが定着していました。デスクをソファーの真ん中に置くと一本しかない支柱がソファーの中央に配置されることでそれぞれ左右に座っている脚のスペースが開放的になることはもちろんのこと、ソファーから立ち上がる時などに支柱が脚に当たってしまう心配もありません。支柱が2本あるとどうしてもこれらの恩恵は受けられないでしょう。
テーブルのエキストラスペース
もう一つおすすめしたい他の使い方はテーブルのエキストラスペースです。
普段使っているテーブルなどにもう少しスペースが欲しいなという時はこのデスクを横付けすれば、そのスペースを活用することができます。高さが67〜102cmまで調整できるので、多くのテーブルに高さを合わせられると思います。
我が家では離乳食を1週間分の作り置きをしていて複数のメニューを同時に作るとなるとキッチン周りがごった返す時があります。そんな時にこのデスクをキッチンの天板と同じ高さに調整し、キッチンの天板の上に置くことができなくなったらその上に置くようにしています。こうすることでキッチンの作業スペースもきちんと確保しつつ、離乳食を作りやすい環境に整えることが可能になりました。
最後に
ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
今回はスタンディングデスクを導入するか迷った私がお試しに購入した山善の簡易スタンディングデスクを紹介しました。
デスク自体はコンパクトでノートPCでデスクワークをするのであれば、申し分ないサイズ感で、場所を移動する時もほとんど重さを感じないで楽々移動することができます。
購入する前まではこのスタンドが良ければメインのPCデスクもスタンディングデスクにしようかなと考えていましたが、今ではスタンディングデスクはこれで十分だなと感じているので、メインのPCスタンドを変える予定はなくなってしまいました。
家の作業台をスタンディングデスクにするかどうかお悩みの方でとりあえず自分に合っているかどうかを試したい方におすすめの商品かと思います。
それでは、また。