ニップンの冷凍弁当よくばりシリーズはたくさんの種類が販売されています。
たくさん種類があるけれどどれを買えばいいか分からないという方に向けに実際に食べてレビューをしてみます。
今回味のレビューをするのは五穀ご飯とあじ竜田揚げです。
どんな味か気になる方の参考になれば幸いです。
パッケージと中身
まずはパッケージと中身について紹介します。

パッケージはこんなデザインになっています。
食材は14品目も使われているのが一目でわかるようになっています。
パッケージの左下に「魚の骨にご注意ください。」と記載されているので、完全に骨は取り除かれてなさそうですね。

パッケージを開封して中身はこんな感じ。
ソースは結構多めに入ってそうなのがわかります。
ビニールに包まれたまま電子レンジで解凍します。
解凍時間
500Wで5分40
600Wで4分50秒
600Wで4分50秒で温めたところ・・・

解凍後ビニールを取る前から甘酢のあま〜い香りが漂い、ビニールを取ると湯気が立ちのぼりました。
味のレビュー
まずはご飯パートとおかずパートに分けてレビューしていきます。
五穀ご飯
評価:★★★☆☆ (3/5)
五穀米の中には白米の他に押麦、黒米、玄米、もちあわ、もちきびが入っているみたいです。
その他は特に味付けされていることもなさそうで健康食にはいいかも知れないけれど、他のシリーズだと炊き込みご飯系が多いので比べると少し見劣りしてしまいます。
彩りのために入っていると思われる上に乗っている枝豆と中に入っている押麦が口の中でプチプチとしていたのが特に印象に残りました。
あじ竜田揚げ
評価:★★★☆ ☆(3/5)
このよくばりシリーズは他のシリーズも食べてはいますが、どれも主食パートはソースが少ないなと感じることが結構ありました。しかし、このあじ竜田揚げはレンジで解凍前からソースが大量にかかっているので、メインのあじ竜田揚げはもちろんのこと副菜の野菜も存分にしっかりとした味付けを楽しむことができます。
あじ竜田揚げは二切れ入っていました。衣は薄く、そこまで肉厚ではなくどちらかというと薄いかなという印象。あじの竜田あげは口に含むと魚独特の生臭くさが少し鼻を通り、さっぱりとした甘酢ソースの美味しさに勝っているかなとと感じました。パッケージには魚の骨に注意と書いてありましたが、私と嫁が食べた2パッケージ、合計4切れには一本も入っていませんでした。
野菜は小ぶりの揚げなすが一個とれんこんの水煮が4個と少量のピーマンとにんじんの付け合わせ。
この野菜の中ではダントツで揚げなすが一番美味しいです。揚げなすをもう一個入れてくれれば嬉しいですけれどコスト的に少し厳しいのかな。
正直、あじの竜田揚げ2切れと野菜の組み合わせだけだと成人男性だと量が少し物足りなかったです。
少食の嫁の場合はちょうどいい量だったそうです。
まとめ
総合評価:★★★★★★☆☆☆☆ (6/10)
健康的な五穀米とさっぱりとした甘酢ソースがかかったあじ竜田揚げの組み合わせ。
普段はお肉料理が中心だけどたまには日本料理感のあるお魚料理を食べたいなという方におすすめです。
我が家でも他のよくばりシリーズが肉が中心だったので、魚がお手軽に食べられると思い、購入した次第です。
五穀米は良くも悪くも普通の五穀米。あじの竜田揚げは甘酢ソースが美味しく食べれるけれど、鼻に抜ける魚独特の生臭さが少し気になってしまいました。
魚料理が手軽に食べれると満を持して購入しましたが、我が家では今回はリピートは無しで他に出る魚シリーズに期待したいと思います。
最後に
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
ニップンの冷凍弁当よくばりシリーズの味レビュー。
今回はよくばり御膳の五穀ご飯とあじ竜田揚げをレビューしました。
五穀米は良くも悪くも普通の五穀米。中に入っている押麦のプチプチ感が良かった。
主食は甘酢ソースは美味しいし、量が多くてあじの竜田揚げと野菜全体にかけても全然足りるので好印象。しかし、あじは魚独特の生臭さが少し気になりました。
成人男性だとボリュームが少し物足りないかなと思います。
冷凍弁当で手軽にヘルシーな魚和食料理が食べたいって方にはオススメ。
他にもたくさんの種類があるので、食べたらレビューしていきます。
それでは、また。
他の味もレビューしていますので、もし良かったらチェックしてみてください。