先日のブログで朝にテレビを見るのをやめてみませんか?という内容の記事を書いちゃいましたが、テレビ自体は不要だとは思っていません。
テレビは大画面で映画、動画を見たり、ゲームをしたりする際に大活躍するので、タブレット端末などとは違いで迫力を求める際に必要であると思っています。
現に地上波の番組はテレビで見ることはほぼなくなりましたが、エンタメのためにはやはりまだテレビは手放せない存在かなと思っています。
そんなエンタメを楽しむためのテレビですが、部屋に設置をするときにはテレビ台は欠かせません。
テレビ台と言ってもできれば見た目もスッキリなおしゃれなものを選びたくないですか?
今回は私がおすすめするテレビ台を紹介したいと思います。
一般的なテレビ台
一般的なテレビ台といえば、地面に設置するDVDやBDなどの映像作品を収納できる引き出しや棚があって、レコーダーも置ける長方形型のテレビ台かと思います。
私も幼い時から実家で愛用していて、それが当たり前と思い自分が自立して一人暮らしをするようになってからもしばらくはそのようなタイプのテレビ台を使用していました。
理想のテレビ台を追い求めて
しかし、部屋をスッキリさせたいという気持ちが芽生え始めたプチミニマリストとしては何か野暮ったい印象がこれらのテレビ台にはありました。
部屋をスッキリさせるには一度は皆さんが憧れるであろう壁掛けテレビにも初めは頭に浮かびました。今は壁にネジを使わずに壁美人というホッチキスで壁掛け機材を壁に取り付けて壁掛けにできるようになっているようですが、調べていくと設置作業や壁掛けテレビは配線処理が面倒臭そうなのでパスすることに。
そこで、もっといいものはないかと調べていくとテレビ台にも関わらず、見た目は壁掛けのようにできる商品を発見しました。
それが、WALL TV STANDです。
デザインがとてもオシャレで、裏側で配線処理も綺麗にでき、レコーダーやサウンドバーを置く棚も別売りにはなりますが設置することができます。
メーカーのHPとネットのレビューを見て、これは面白そうだし家がスッキリするぞと早速注文することを決めました。
ちなみに、私が注文したのはWALL TV STAND V2というモデルのロータイプとレコーダー用の棚板です。
テレビ台設置
注文から一週間ほどで商品が到着し、早速1人で組み立て作業に取り掛かりました。
本体の組み立ては説明書がしっかりと図解も加えて説明してくれているため読めば理解できるほど簡単です。
工程はテレビスタンド部分の組み立てとテレビの取り付けと大きく分けて2つあります。
テレビスタンドの組み立て
テレビスタンドの組み立て自体は説明書を読みながら組み立てていけば簡単にできるかと思います。
ただし、同時に棚を購入しているのであればテレビ設置のための支柱部分を土台支柱部分に取り付ける作業をするよりも先に取り付ける必要があるので注意が必要です。
取り付け方法は棚を支柱の上から通して万力の要領でネジを閉めて固定していくだけの単純な仕組みです。
ネジ穴などはないため棚は自分の好きな位置で高さを決めることができます。
公表してある耐荷重は5kgとなっていて、載せるものが約1kgのレコーダーだったので全然問題なかったんですが、飼っている猫6kgがよく棚の上に乗ることがあるので、乗ってしまったら重量オーバーで崩れ落ちるんではないかと思ってビクビクしていました。
しかし、たまに猫が乗ってしまう時もありますがびくともしなかったためそんな心配はありませんでした。低めに耐荷重は設定されているかもしれないですね。
テレビ設置部分を支柱部分に取り付ける際は高さを調整することができます。
専用のメジャーが付属しているので、それを使用して自分がいつもテレビを見ている位置で高さを調整しっかりしましょう。ここの調整作業を怠るとテレビ部分を取り付けてから高さが思っていたのと違っていたとなると大掛かりな修正作業が必要となるので注意が必要です。
テレビ部分の取り付け
テレビスタンドが完成したら、次はテレビの設置になります。
まずは今あるテレビに付いてある土台をとりはずして、テレビ画面だけにした後、テレビの背面に専用のアタッチメントを取り付けます。
テレビのメーカーによって背面のネジ穴の種類が異なるため、それぞれに合ったネジの種類が用意されておりとても安心です。
我が家はシャープ製だったんですが、その中のネジにピッタリのものがありアタッチメントを問題なく取り付けることができました。
テレビをアタッチメントを取り付けたら、先ほど完成させたテレビスタンド部分に引っ掛けたあと固定金具を取り付けて固定できたら完成です。
今までの作業は一人でも問題なく行えましたが、このテレビと土台を固定作業は左右両サイドに引っ掛ける部分があり、引っ掛ける位置の調整が繊細なため必ず二人で行うことが必要です。
説明書にも必ず二人で行うように注意書きが書いてありました。
我が家では65インチの大画面テレビだったので、テレビを持ち上げるのも一苦労、テレビをテレビスタンドに引っ掛ける際もお互いの呼吸を合わせないとできなかったので結構難しかったです。
テレビ部分を組み立てが終われば、あとは背面の配線処理や配置場所を決めれば完成です。
購入後の感想
設置作業も1時間もあれば簡単にできますし、何よりもテレビ周辺のスッキリ具合が最高です。
このテレビ台にしたのをきっかけにもう見なくなったBDやDVDを処分したり、見返すかもしれない映像作品に関しては別の収納場所に移動しました。最近は動画サブスクサービスもあるので映像メディアはめっきり見る機会がなくなりましたので、見返すかももしれないものもほとんど再生することはないかもしれませんが・・・。
最後に我が家でのテレビ台設置後の写真を紹介します。
棚にはレコーダーとNintendo Switchを下の土台部分にはNintendo Switchで使うコントローラーなどを収納するボックスを置いています。
まとめ
今回は私が購入した壁掛けのように見えるテレビ台を紹介しました。
テレビ台はその存在感から部屋に圧迫感を与えてしまうと思っています。
我が家でも今回紹介したテレビ台を購入する前はその存在感を毎日ひしひし感じていました。
ですが、今ではテレビ周りに圧迫感もなく、洗練された部屋だなぁと勝手に思っちゃてます笑
もし、テレビ周りをスッキリしたいなと感じているのであれば、思い切って今回紹介したテレビ台にしちゃうのもいいかもしれません。
テレビ周りがスッキリすると気持ちがいいですよ。